一定期間更新がないため広告を表示しています
大阪市の生活保護20人に1人、転入が後絶たず(読売新聞)
- 2010.02.19 Friday
- -
- 15:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by vtyy0re3ny
全国最多の生活保護受給者数は10年前の2・3倍に達し、膨らみ続ける保護費負担が、財政難に苦しむ大阪市に重くのしかかる。
18日発表された同市の2010年度予算案では、保護費(2863億円)は一般会計の16・9%を占めるまで増加した。市は保護費を吸い上げる貧困ビジネスや不正受給への対策を強化し、圧縮を図る方針だが、保護を受ける目的で市外から転入してくる人は後を絶たず、「保護破綻(はたん)」も現実味を帯び始めた。
「市民の20人に1人が受給者という実態が、果たして生活保護の本来の方向性に合っているのか。1950年から抜本的な改革がなされていないよどみがある」
平松邦夫市長は予算案発表の記者会見でこう話し、いらだちをあらわにした。
99年度に約6万人だった市内の受給者数は昨年12月、13万6617人に急増。同月の受給申請者のうち、約1割が半年以内に市外から転入しており、困窮層の広がりとともに、不当に割高な家賃などを受給者に要求して保護費を巻き上げる貧困ビジネス業者も横行しているという。
収入を少なく偽って申告して保護費をだまし取るケースもあり、市は10年度、警察OBら6人を専門チームに加えて態勢を強化し、悪徳業者の締め出しや不正受給の刑事告発などに乗り出す。他自治体が「大阪市は保護費を受給しやすい」などと保護を押しつけているケースが発覚すれば、自治体名公表も検討する。
受給者の自立を支援する任期付きケースワーカーや嘱託職員計約350人の増員も実施。親から子へと続く「貧困の連鎖」を断ち切るため、受給世帯の中学3年〜高校生を対象に、社会福祉士が家庭訪問して進路や生活相談にあたる。
市はこうした取り組みを続けることで保護費の圧縮を図りたい考えだが、担当者は「小手先の対策では解決しない。このままでは生活保護で財政破綻してしまう」と国の抜本対策を期待している。
・ 【静かな有事】第3部 逆転の発想(2)減る支え手…「助け合い」知恵比べ(産経新聞)
・ <JAL>ドラえもんジェットが完成 報道陣に公開(毎日新聞)
・ 「火消し役、終えた」漢字検定協会の鬼追理事長が退任へ(産経新聞)
・ 刑務官殴りけが負わす=30代受刑者を書類送検−北海道・帯広(時事通信)
・ 首相動静(2月12日)(時事通信)
18日発表された同市の2010年度予算案では、保護費(2863億円)は一般会計の16・9%を占めるまで増加した。市は保護費を吸い上げる貧困ビジネスや不正受給への対策を強化し、圧縮を図る方針だが、保護を受ける目的で市外から転入してくる人は後を絶たず、「保護破綻(はたん)」も現実味を帯び始めた。
「市民の20人に1人が受給者という実態が、果たして生活保護の本来の方向性に合っているのか。1950年から抜本的な改革がなされていないよどみがある」
平松邦夫市長は予算案発表の記者会見でこう話し、いらだちをあらわにした。
99年度に約6万人だった市内の受給者数は昨年12月、13万6617人に急増。同月の受給申請者のうち、約1割が半年以内に市外から転入しており、困窮層の広がりとともに、不当に割高な家賃などを受給者に要求して保護費を巻き上げる貧困ビジネス業者も横行しているという。
収入を少なく偽って申告して保護費をだまし取るケースもあり、市は10年度、警察OBら6人を専門チームに加えて態勢を強化し、悪徳業者の締め出しや不正受給の刑事告発などに乗り出す。他自治体が「大阪市は保護費を受給しやすい」などと保護を押しつけているケースが発覚すれば、自治体名公表も検討する。
受給者の自立を支援する任期付きケースワーカーや嘱託職員計約350人の増員も実施。親から子へと続く「貧困の連鎖」を断ち切るため、受給世帯の中学3年〜高校生を対象に、社会福祉士が家庭訪問して進路や生活相談にあたる。
市はこうした取り組みを続けることで保護費の圧縮を図りたい考えだが、担当者は「小手先の対策では解決しない。このままでは生活保護で財政破綻してしまう」と国の抜本対策を期待している。
・ 【静かな有事】第3部 逆転の発想(2)減る支え手…「助け合い」知恵比べ(産経新聞)
・ <JAL>ドラえもんジェットが完成 報道陣に公開(毎日新聞)
・ 「火消し役、終えた」漢字検定協会の鬼追理事長が退任へ(産経新聞)
・ 刑務官殴りけが負わす=30代受刑者を書類送検−北海道・帯広(時事通信)
・ 首相動静(2月12日)(時事通信)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 大阪市の生活保護20人に1人、転入が後絶たず(読売新聞) (02/19)
- archives
-
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (7)
- March 2010 (15)
- February 2010 (26)
- January 2010 (21)
- recent comment
-
- 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ みっくみく (08/27) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ ボーン (01/20) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ とろろいも (01/13) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ 桃医 (01/08) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ オリンキー (01/04) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ リョータ (12/25) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ 晶太郎 (12/21) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ ゴンボ (12/18) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ ちょーたん (12/14) - 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
⇒ ポロネーゼ (12/05)
- 信頼回復による再出発…所信表明全文<1>(読売新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-